JR松山駅前 大手町 宮田町 伊予鉄道もくじ トップページへ戻る
(写真をクリックすると、大きな写真になります)
![]() |
JR松山駅前電停です。 さすがにJRからの乗り換えがあるため、立派な電停になっています。 見ての通り、道後温泉・松山市駅方面行き乗り場になります。 この電停に行くには地下道を通る必要があります。 |
夜になるとちゃんとネオンが光ります。 「道後温」が消えてるのを何とかしてください、伊予鉄さん。 |
![]() |
![]() |
角度を変えて撮影。 右手に見えますのがJR松山駅になります。 |
乗り場方向から見るとこうなります。 乗り場は結構広く取っているので、多人数でも大丈夫。 時々一杯になりますけど・・・。 |
![]() |
![]() |
同じく夜。 こちら側はちゃんと光ってますね。 タイトーの「がんばれ運転士」ではここが出発点。 一応、2両分の長さを確保しているようです。 |
古町方面(城北線)行き乗り場です。 ここ「JR松山駅前」は終点でもありますので、降車場としての役割が大きいですね。 ここが終点の電車は客を降ろした後スイッチバックで道後温泉方面に方向転換します。 |
![]() |
![]() |
こちらの停留所は幅は無いものの長さがやたら長いです。 3両分くらいはありそうです。 朝の臨時列車の関係でしょうか? |
乗り場の端より。 こっちの乗り場からは乗ったことがないなぁ。 |
![]() |
![]() |
終着の電車が到着しました。 客を全て降ろしてから反対側の乗り場に移動します。 |
この「JR松山駅前」から単線と複線が切り替わります。 |
![]() |
![]() |
おまけ、目の前にある「キスケボックス」。 パチンコ、ボウリング、カラオケ、麻雀、ゲームセンター、温泉、がある複合レジャー施設です。 松山で数少ないレジャースポット? |
JR松山駅です。 駅舎が新しくなって多少マシになりましたが、松山の玄関口としてはあまりにも貧弱。 |
![]() |
![]() |
駅前のタクシー、JRバス乗り場になります。 伊予鉄のバス乗り場は別にあります。 |
元々ここはロータリー交差点でした。 普通の交差点に改造した関係でややこしい構造になってます。 この目の前の広いとこは伊予鉄のバス乗り場です。 時々伊予鉄バスが並んでます。 |
![]() |
![]() |
伊予鉄のバス乗り場を囲むようにタクシーの待合場があります。 いつもは結構邪魔くさい。 しかしこうして見るとやっぱ松山駅前ってさびれてるねー。 |
なぜか駅前にバッティングセンター。 やたら立派なのですが他になんかないのか? |
![]() |
![]() |
松山駅の改札口です。 改札口はここのみ。 あまり広くありません。 人も多くありません。 |
上りの時刻表です。 基本的に特急優先のダイヤです。 単線ということもあり普通列車のダイヤはかなり貧弱です。 特急は約1時間毎。 |
![]() |
![]() |
下りの時刻表です。 やはり基本的に特急優先のダイヤで1時間毎を確保しています。 高松からの直通は1本、岡山からの直通は2本しかないです。 伊予市以遠は非電化区間なので、伊予市行き以外の列車はディーゼルカー。 |
伊予鉄バス信号待ちの図。 この松山駅は高架になることが決定しております。 現在の伊予鉄の路面電車も現在の駅舎方向に延伸が決定しております。 数年後にはこの風景もがらっと変わっていることでしょう。 |
![]() |
![]() |
夕暮れ時の松山駅。 やっぱ寂しいぞ。 |
おまけ、駅前の牛丼屋「中野家」。 昔、一回だけ入ったような・・・。 吉野家のパクリか?というところですが、その辺の事情はこちらを参照。 |
![]() |