 |
松山市(まつやまし)駅です。
なぜ「市」がついているかというと、国鉄松山駅(現JR)にとられたからです。
国有には勝てなかったらしい・・・。
見えるのは横河原方面行きのホームです。
|
ちょっと引いてみる。
この建物は「いよてつ高島屋」です。
その1階に松山市駅があるんですね。
|
 |
 |
まずは南口から。
σ(^_^)が知っている頃から比べると、かなりきれいになってます。
|
なんかエスカレーターまでついてるし・・・。
見ての通り正面口は反対側。
|
 |
 |
いよてつ高島屋を写してみる。
まだできてから1年ちょっと。
ここは元バスターミナルだったんだけど・・・。
|
まいどおなじみ「くるりん」が見えます。
最近客が減っているらしい・・・。
|
 |
 |
市駅前ロータリーと呼ばれるところです。
左手が伊予鉄高島屋。
|
しっかし車が多いな。
ここは万年渋滞ポイントなので、用が無ければ近づかないように。
バスターミナルも兼ねているので、とんでもないことになってます。
|
 |
 |
市内電車(路面電車)の停留所です。
道をはさんですぐ前にあります。
|
そうして本命松山市駅正面。
いよてつ高島屋(伊予鉄百貨店)に改装した時に駅も改装されました。
|
 |
 |
伊予鉄道の創立は明治20年。
国鉄、南海についで、全国で3番目の鉄道になります。
当然、ここ松山では国鉄なんてなかった。
ここは元「松山駅」と言うわけですな。
|
駅のロビーというか、自由通路というか・・・。
しかしきれいになったなぁ。
|
 |
 |
左手を見るといよてつ高島屋の入り口が。
アクセス抜群。何しろ駅から0分。
というか、駅自体だし・・・。
|
なんと自動改札まである!!
なんか都会?
|
 |
 |
自動券売機は4台。
ひっきりなしに人が来るので、しょうがなしにシャッターをきる。
|
ここは1番線ホーム。
ホームは2面3線になっており、1番線だけ独立しております。
ちなみに1番線は横河原方面行き。
しかし人が多かったぞ。
|
 |
 |
地下にもぐって2・3番線の改札です。
ここにも自動改札&エスカレーターが導入されてます。
σ(^_^)が使っていた頃には無かったんですが・・・。
|
地下の券売機です。
手前2つはかなり旧式のタイプですね。
σ(^_^)が使っていた頃のものと同じ。
ちなみにこの地下乗り場からもいよてつ高島屋に入れます。
|
 |
 |
こんどは市内電車停留所の反対側から松山市駅を写してみる。
車の切れ目は無いのでなんだかごちゃごちゃ。
|
ついでに「いよてつ高島屋」。
尚、駅名は「松山市駅」ですが一般には「市駅」と呼ばれます。
市駅いよてつそごう前・・・懐かしい・・・。
|
 |
 |
とある場所から松山市駅構内を撮影。
2面3線で左から、1番ホーム:横河原方面行き、2番ホーム:高浜方面行き、3番ホーム:郡中方面行き、となっています。
|
正面がいよてつ高島屋。
ちょうど郡中線の電車が到着したところです。
|
 |
 |
わが母校前より「くるりん」を撮影。
σ(^_^)の高校の最寄駅は「松山市」。
この辺に高校は3つ?4つ?
2つは女子高だったりするし・・・。
|
おまけ:市駅前ロータリーの地下にある商店街。
まあ、ちっちゃな地下街です。
名前は「まつちかタウン」。
このまままっすぐ行けば「銀天街」「大街道」というアーケード商店街に行けます。
|
 |