 |
こちらが平和(へいわ)通りになります。
一部ではピンフ通りとも呼ばれますね。
左奥に見える山は、松山城がある勝山です。
ここから、城北線と呼ばれる専用軌道には入ります。
|
複線から単線になり、道路を無理やり横切ります。
カーブは結構きついです。
|
 |
 |
電車がやって来ました。
一種の踏み切りなのですが、遮断機はありません。
電車が通過するまでは、車は手前でまたなくてはいけません。
でも、ここで事故ってのは聞いたことがないなぁ。
|
電車が近づくと、このランプがつきます。
でも地味すぎて見えません。
意味があるんでしょうか?
一応警報機は鳴っています。
|
 |
 |
目の前を電車が横切ります。
電車としては小さいですが、車やバスよりでかいので迫力がありますよ。
|
平和通1丁目電停に到着しました。
せまっ!!
路地のようなところに入って行く電車。
|
 |
 |
出発する電車。
ちゃんとお客が降りてました。
せまいけど、客にとっては便利かもしれません。
おじいさん、おばあさんにはやさしいですが、車椅子は入れないなぁ。
|
反対側から。
まさに路地裏。
|
 |
 |
ここから専用軌道には入りますので踏み切りが存在します。
普通の踏み切りと変わりません。
|
電車が来ました。
この区間では、電車は普通の電車として(?)走ります。
路面電車と思ってはいけません。
法律的にも一般の電車のものが適用されるようです。
|
 |