 |
本町六丁目電停です。
こちらは古町、JR松山駅前方面行き乗り場です。
|
ちょっと寄ってみる。
ここも2両分の長さがありますね。
|
 |
 |
反対側の乗り場です。
こちらは木屋町、鉄砲町、上一万方面行きになります。
ここの電停は、踏切をはさんで両側に乗り場が設置されています。
ちょうど踏み切りが閉まりました。
|
電車が到着しました。
なんだか窮屈そう・・・。
ここの場合は、電車が踏切を渡りきった所に乗り場があります。
踏み切りが閉まる時間を最小限にしているようですね。
|
 |
 |
こちらの乗り場はかなりせまいです。
まあ、ここから乗車する客も少ないようですよ。
|
木屋町方面行きホームより古町方面を望む。
やっぱりホームがせまいです。
向こうのホームは広いなぁ・・・。
|
 |
 |
本町六丁目にはもう一つ電停があります。
こちらは本町線の乗り場になります。
なんか街灯だけがひっそりと新しくなっていました。
|
本町線の終点であるこの電停は国道196号線のど真ん中にあります。
そのせいか乗り場がかなりせまいです。
乗り場が片方しかなく進行方向と反対側に設置されている為、乗客を乗せ扉を閉めたあとに運転手が反対側の運転席に移動する光景が見られます。
|
 |
 |
電停の反対側にも街灯が追加されていました。
ちょっとおしゃれっぽい街灯ですが「踏切注意」の看板がよく見えるようになりました。
|
線路の終端に設置された街灯。
簡易の車止めが出来たようです。
線路を伸ばす気はないようですね・・・。
|
 |