メニューから 「設定(O)」−「メールサーバ(M)」 - 「パスワード変更」 で表示される設定ダイアログについての説明です。


■メールサーバを使用する(チェックボックス)
このチェックボックスにチェックすると、BlackJumboDogがメールサーバとして機能します。

---------- [パスワード変更] ----------
この設定ダイアログでは、利用者(アカウント)に関する設定を行います。

■パスワードの変更を許可する(チェックボックス)
許可すると、ユーザーがパスワードの変更が可能になります。
尚、以下の設定をしっかりとしておいてください。
 ・最低文字数制限
 ・ユーザ名と同一のものを許可しない
 ・英大文字・小文字・数字・記号のそれぞれを含む必要があるかどうか


■利用方法

POP3のコマンドを拡張しております。
USER/PASSコマンドでログイン(APOPでのログインでも可)後にCHPSコマンドで変更できます。
下記が、パスワードを変更している様子です。太字が入力した文字です。

>telnet 192.168.0.1 110

+OK POP3 BlackJumboDog starting <1208.1036980651@bjd.ne.jp>
USER user1
+OK Password required for user1
PASS ********
+OK user1 has 7 messages ( 5352 cotets ).
CHPS password
+OK パスワードを変更しました。
QUIT